相馬地区文化祭
年中組と年長組の園児が、〔相馬地区文化祭〕でよさこいと遊戯を披露しました。大きなステージに緊張気味のようでしたが、お家の方を見つけると笑顔になっていました。今回は、年中児2名も園児代表の挨拶をしました。年長さんに負けず堂々と挨拶をすることができました。
11月のお誕生会
蔓を引っ張ると、さつまいもになったお誕生児が❣
ゲームは
お誕生児が時計のカードを持ってトンネルをくぐると…毛糸に!
の「変身とんねる」と「どうぶつにへ~んしん」と「秋のくだもの」ルールもすぐ理解してみんなで楽しみました。給食は、「ピザライスボール、フライドポテト、きのこスープ、フルーツゼリーパフェ」でした
HAPPY Halloween
思い思いの仮装をして、遊戯室に集合しました!パネルシアター視聴したり、蜘蛛の巣をくぐったりミイラ男・ジャックオランタン・フランケンの大玉を転がしたりゲームを楽しんだ後は大きな声で「トリックオアトリート‼」と言ってお菓子をゲットしました。
10月のお誕生会
10月生まれのお友達4人は、マリオやピーチ姫などになって登場しました。大人気のキャラクターに誕生児も、お祝いする園児も大喜びしていました。
指定されたキャラクターを何も見ないで描く。
選んだカードと同じカードを探すゲームなどして楽しみました。
給食はハロウィンが近いこともあり、「おばけサンド、ポトフ、ふわっとおばけ、モンブランプリン」でした。
津軽 食と産業まつり
運動公園で行われた「津軽 食と産業まつり」のステージ発表に行ってきました。初めての場所に緊張するかな?と思われましたが、さすが、年長さん‼「楽しかった~!」という感想が聞かれるほど笑顔で楽しそうに踊っていました。国民スポーツ大会2026の公式ダンス「青の煌めき」の披露の時はアップリート君も駆けつけてくれて盛り上げてくれました。
サツマイモ、とったど~!
春植えたサツマイモどんなお芋がとれるか、ワクワク‼皆で力を合わせ『うんとこしょ!どっこいしょ!』
「あれあれ~?お芋はどこだ?」「土の中にかくれているのかな?」と掘って、掘って、やっと収穫できました。皆でてんぷらにして食べよう!は少し難しい量でしたが、年長さんは満足そうな顔をしていました。
マラソン大会
雨で順延されていた『マラソン大会』を行いました。最高のお天気と保護者の方の応援を背に受け、ゴールめざし一生懸命走りました。
路線バスの旅
「電車の旅」の予定を「路線バスの旅」に変更しました。相馬総合支所から路線バスに乗り、りんご公園へ行きました。自分で財布からお金を出して料金を払うという、初めての体験にドキドキ!
公園の中を散策したり、遊具で遊んだりし、おやつも食べて最高の遠足気分を味わいました。
園に帰ってきてからの給食は、おにぎりとたこさんウインナーなど入った特製弁当に大喜び!年長さんだけの素敵で特別な日になりました。
サッカー教室2回目
長く続いた酷暑から解放され、清々しい秋晴れの中「サッカー教室」を行いました。ボールを高く放り、キャッチする前に拍手何回出来るか?
「あ~簡単、簡単」と言っていましたが…拍手を頑張るとボールをキャッチできないなど苦戦し「あ~っ」とか「あれ~?」など言いながら楽しんでいました。
9月のお誕生会
お誕生児の好きな物や大きくなったらなりたいもの等が絵になっています。その絵をヒントに誰か当てるクイズ! すぐ「○○ちゃん!」と答えていました。
お誕生児は、保育士に誘導されてお友達の中をパレード!嬉しいやら気恥ずかしいやら…といった表情でした。
パネルシアターを視聴し、ブドウ狩りをイメージしたゲームをして楽しみました。
さ~いぎ、さいぎ~
相馬地区有志の方々による『お山参詣』一行がこども園に来ました。大きな大きな…こども園の屋根よりも高い竹竿の五色の旗が立てられると拍手喝采!!「健康で大きくなれ」と御幣で頭をなでていただきました。
地域子育て支援センターで運動会をしました!
子育て支援センター利用の親子で、運動会を楽しみました。最初は恥ずかしくって動けない子も徐々に参加できるようになりケーキを運んだり、パズルを完成させたり、ママと力を合わせ最後まで楽しんでいました。最後に手作りの金メダルを貰いました!
右を見て、左を見て…
交通広場に行って交通安全について学んできました。
ありがとう!
JA相馬村の組合長さんが来園され、年長さんにプレゼントをくださいました。
お礼にカレーをご馳走しました。
いつもお世話になっている、JA相馬村の女性部・青年部の方々に保育園の畑で収穫した野菜を使って年長さんがカレーを作って一緒にたべました。女性部の方からジャガイモをいただき、畑の茄子、トマト、ピーマンなど夏野菜たっぷり!
スペシャルディ以来のクッキングに張り切って腕をふるい(?)ました!
弘前市相馬地区敬老会
相馬地区敬老会のアトラクションに、年長のチアダンスと年中の遊戯を披露してきました。緊張しながら会場に着くと、同じくアトラクションに出る先輩の相馬小1年生がいました。ちょっと安心!?
挨拶から始まり、チア・遊戯・歌を披露し会場の方々から大きな大きな拍手をもらい、達成感でいっぱいの子どもたちでした。
8月のお誕生会
8月=真夏=麦わら帽子=ONE PIECEということで『ルフィー』になりきってお誕生児が登場しました。麦わら帽子に赤いベストがよく似合っている三人!
プレゼントを貰い、手品をみて、ゲーム(船に乗って航海~「沈没だあ」と言われたら近くの島に避難)を楽しみました。給食はエビカニランチ!夏づくしのお誕生会でした。
JA相馬村の夏祭り
JA相馬村の夏祭りに年中・年長で参加しました。初めての事で緊張している様子でしたが、暑さに負けず「よさこい」と三年後青森県で開催される国民スポーツ大会の公式ダンス「青の煌めきダンス」を披露してきました。
ねぷたが来たーその2ー
こども園にねぷたが来た~♡
相馬ねぷた愛好会のねぷたがやってきました。子ども達は「スゲー!」「でっかいね~!」など大興奮!
誰からともなく「ねーぷたのもんどりこ」の合唱が始まりました。