運動会その2
がんばったよ~!運動会!
心配されたお天気でしたが、当日は快晴!絶好の運動会日和となりました。年長児8名によるマーチングで始まりました。緊張した面持ちでしたが、人数の少なさをカバーした音を響かせていました。〇年ぶりの親子競技もあり走ったり、踊ったり練習の成果を発揮し達成感を味わっていました。
お誕生日おめでとう
誕生会のシアターでモコモコッと白いものが膨らんでケーキに変身していくと「わーっ!」と歓声があがりました。 テルテル坊主を指先を使ってロープに吊るすゲームでは真剣そのもの!うまくできた時の満面の笑顔が素敵でした。
食育集会で"だしかつ”
「だし」を飲んでみました。昆布、鰯、鰹節の三種類の味の違いは…???鰹節が「うま~い」と好みだったようでした。給食の味噌汁を飲んで「あの出しに味噌を入れたのか」「やっぱりおいしい」などと言っていました。
順調に育っています
先月植えた野菜の苗にかわいい赤ちゃん野菜が…収穫が楽しみです。
合間に…
雨が続いたり、運動会の練習が続いたりしましたが、暑すぎず寒すぎずの日戸外遊びをしました。○○中学校の駐車場に出かけ、走ったり虫探しをしたりしました。
遠足たのしかったよ~
平川市中央公園へ遠足に行ってきました。ロープ塔や波のようにうねうねした滑り台に大歓声!何度も挑戦していました。シロツメクサがいっぱいの広場に寝転んだり追いかけっこをしたり楽しい遠足でした。
鮎の赤ちゃん、大きくなってね!
岩木川漁協の協力で、年長組・年中組が園の前を流れる相馬川で「稚魚の放流」をしました。天気予報では雷雨!魚が到着する前に雨…。が、でも、子どもたちのパワーに押されたのか雨はポチポチで終わりました。ライフジャケットを着て魚が入ったバケツをのぞき込んだり、触ってみたりした後「大きくなあれ!」と川に放流しました。
消防士さんってすごーい
弘前消防署西分署に見学に行きました。今年度初の園外保育に朝からウキウキ!わくわく‼西分署では、救助訓練の様子に「わーっ!」「お~っ!」と感激、感動し思わず「がんばれ~!」
消防車や救急車について詳しく説明していただきました。救急車に実際に乗って体内酸素をはかる器具をつけてみたり…いろいろな事を見て、聞いて、感じて、学んだ時間でした。
苗を植えました
畑に、ジャガイモ・枝豆・茄子・オクラ・かぼちゃ・スイカの苗を植えました。JA相馬村の方々が朝早くから畝を作ってくださいました。(いつもたくさんのご協力、ありがとうございます)何の苗か知っている年長さんたちが「大きくなあれ!」と思いを込めていました。
はじめてのスイミング!
年少組になり、スイミングデビュー!真新しいバッグや水着を持って目を輝かせて出かけていきました!スクールに着くと笑顔が減っていき…緊張した顔…
コーチのお話を聞いて頑張っていました。途中ちょっぴり目から水分が出てしまった子もいましたが、最後は「楽しかった~」「次も頑張る!」言っていました。
みんな元気に大きく…
元気に大きく育ったことをお祝いする日!自分で作った「こいのぼり」をみんなに披露したり、クイズで由来を知ったり、ゲームをしたりしました。給食は「こいのぼりバーグ」でした。
令和4年度 スタートです!
新入園児5名を迎え56人でのスタートとして入園・進級式を行いました。コロナ禍を考慮して新入園児と以上児のみの参加となりました。
年長児2名が歓迎の言葉、そして、パネルシアターや手遊びなどでお祝い気分を盛り上げました。
小学校へ…
年長児は、卒園式も無事に終わり今日はお天気も良いので小学校まで散歩に行きました。 「横断歩道を渡る時は…」「空き缶のポイ捨ては地球に優しくない!」「この道は…」「あそこは〇〇ちゃんの家だよ」
など、交通ルールの確認をしたり、気づいた事を言ったりしながら片道20分!
もうすぐ一年生!という実感がわいた散歩でした
令和3年度 卒園式
年長児13名の卒園式を行いました。スーツや袴姿での登園に緊張した面持ちでしたが、いざ始まると証書を貰う時も、お別れの言葉も歌もパパやママへの感謝の言葉も堂々とした立派な態度で、小学校入学に向け希望や夢があふれているようでした。相馬こども園職員みーんなで応援しているよ
3月のお誕生会
お誕生児の紹介は、はらぺこあおむしが葉っぱを食べて、少しずつ現れて…「あ~〇ちゃんだ~」正解すると本人が登壇!
もう「お別れ会」になってしまいました
早いもので3月中旬!お別れ会になってしまいました。赤ちゃんの頃の写真で【誰でしょう?】クイズ
平均台を渡る前にサイコロを転がしてヘルプをゲット!この時とばかりにギュッとてをつないだり、抱っこしてもらったり…
プレゼント交換をして、給食は年少組・年中組・年長組一緒に食べました!
小学校に行ってもがんばってね~
ひな祭り
例年にないような大雪だった冬もようやく終わるのかな?と思える行事「ひな祭り集会」自分で作った【おひなさま】をみんなに披露しました。
ひな祭りのお話を聞いて、ゲームを楽しみました。
2月のお誕生会
お誕生会を行いました。ミニシアターを見たり、ディズニーのキャラクターの神経衰弱ゲーム、最後は三角帽子と風船で作った大きな【アイス】を持って障害物を避けながらのリレーなど楽しみました。
年長組のお楽しみ会
年長組のスキー教室が残念ながら中止を余儀なくされましたが、午後は予定通り「お楽しみ会」をしました!給食のメニューは年長だけ別!事前にリクエストされていた物なのでとっても嬉しそう!ビンゴゲームのカードは何故か職員の顔になっていました(笑)
超特別の数字のアイスにトッピングしたり、ピニャータという紙風船をみんなで割ったらおやつが降ってきました。