子どもたちの笑顔を守ります

社会福祉法人 真会(まことかい)

MENU

2025年 ピザつくってみました

2025年09月13日

9月12日(金)食育集会・ピザ作り。園の畑で栽培したピーマン・トマト・オクラをぜ~んぶのせて、ピザをつくりました。ピザ生地を伸ばすことから始めました。力を入れて平らに伸ばすのですが…やってもやっても大きさが変わらず弾力に負けそうな子もいました。約10㎝くらいまで伸ばし、次はお待ちかねトッピングです。乗せる順番や配置を考えながら個性的なピザが完成しました。たくさん伸ばしたはずですが、焼き上がりは結構厚みがあり、パンピザのようでした。真っ先にかぶりつくと第一声はお決まりの「おいし~」でした。 ps:オクラは焼いてもしっかりネバネバしていました。

2025年 ご朱印プロジェクト

2025年09月06日

9月2日(火)ご縁があって岩木地区にある高照神社の「NEO宵宮」の子どもご朱印プロジェクトのお手伝いをすることになり、プロジェクト代表の横山さんから神社のこと宵宮のことなどお話があり、熱く語っていただきました。宵宮は青森県にしかない風習だそうです。夏と言えば宵宮!花火の音が聞こえると「今日はどこの宵宮かな?」と思うほどこの地域ではあたりまえの宵宮ですが・・・今、宵宮の開催が年々減っているとのこと、それを何とかしようとこのプロジェクトを立ち上げたそうです。この「ご朱印プリジェクト」はねぷたの紙(廃材)を再利用してご朱印を作る企画です。好きな色の紙を選び、切ったり貼ったりし自由な発想で仕上げました。  9月20日(土)10:00~20:00までイベント盛りだくさんです。興味のある方はどうぞ!

2025年 食育弁当の日だけど、弁当はなし~~~

2025年08月27日

8月27日(水)もうすぐ9月というのに、まだまだ暑い日が続いています。今日は「食育弁当の日」ですが!! 「サンドウィッチを作ろう~~~の日」にして食パンでレタス・チーズ・ハム・トマトをはさんじゃいました。できたてのサンドウィッチは「食べにくい!」…とぱんだ組の子の正直な声があり、「かんたんにできた」…と余裕ぶるぞう組の子の声など、個々に楽しみながらサンドウィッチ作りをしました。その他のメニューは・ミートボール・ポテトサラダ・花形ウインナー・ゆでたまご(顔つき)・かぼちゃソテー・ミニプッチンプリン・りんご(黄王)  みんなご機嫌で食べました。

2025年 今年もやりま~す!

2025年08月22日

8月22日(金)いただいた、でっかいすいかで「すいか割り」をしました。2人がかりで持ってすいかが入場し、定位置にセティング完了! 目隠しをするので、タンバリンの音や掛け声で誘導しながら、みんなで1回ずつ挑戦しました。すいかにヒットするも・・・割れるまでには至らず、最強の先生に託しました。そこでようやく、割れましたよ! 給食のデザートにいただきました。

2025年 8月誕生会 

2025年08月22日

8月20日(水)8月生まれの誕生会です。夏らしくハワイアンスタイルで誕生児が登場!意表を突いた登場にみんなは釘付けの様子!そして、夏の定番「すいか」にかけた誕生児の紹介やシアターを見て、すいかボーリング・やきそば巻き巻きゲームを4人ずつ対戦しました。給食メニュー:ミートライス・人参グラッセ・わかめスープ・メロンゼリー(ミートライスはひまわりをイメージしています)

2025年 JAいわき夏祭り アロハ~

2025年08月22日

8月9日(土)暑い毎日でプールや水遊びを満喫しているぞう組が、あそべーるで行われた恒例の「JAいわき夏祭り」のイベントでステージ発表に参加しました。たくさんの照明にスター気分をちょっぴり味わいながら、そしてパパ・ママはどこにいるのか探しながら、夏にぴったりの曲「アロハ コモ マエ」を笑顔たっぷりで披露しました。2曲目は、よさこいを真土保育園のぞう組と一緒に「街は舞台だ」を披露しました。発表後はJAのお姉さん方からアイスをいただいき、涼んでから帰園しました。JAいわきのみなさまありがとうございました。

2025年 ちいさかった・・・

2025年08月08日

8月8日(金)昨夜まで雷ゴロゴロと、にがやかだったけどだんだん天気が回復してきてじゃがいも掘りには、ちょうどよかった天候でした。きりん・ぱんだ・ぞう組が掘り当てる気満々で畑に向かいました。春に植えたじゃがいもの茎はいい具合に枯れ始めて、柔らかい土を一斉に掘りました。あっちも、こっちも・・・思っていたのとは違って、小ぶりのじゃがいもばかり!でもこども達は「ちっちゃくて、かわいい~」「まん丸ちゃん」など掘り当てたことに感激の様子! 掘った後は、茎の片付けまではりきって行ない達成感でいっぱい。 先日までの暑い日とは違って、風も心地よく、土も柔らかくちょうどいいコンディションでできました。

2025年 「や~っやど~!」「お~!」

2025年08月08日

8月6日(水)弘前ねぷたも終盤になり、津軽の短い夏をみんなが楽しむ中、こども達みんなが参加して「ねぷたごっこ」で盛り上がりました。ねぷたの引手・太鼓のたたき手・囃子の合いの手をクラスごとに役割を交代しながら全部を体験しました。

2025年 第40回 いわき夏祭りだぞ~

2025年07月28日

7月26日(土)第40回いわき夏祭りが開催され、パレードに岳暘保育園・真土保育園のぞう組が参加しました。女の子も男の子もヘアセットし、いつも緒と違う雰囲気でドキドキが止まりません!女の子は特に、メイク後は「アイシャドーちゃんと ついてる?」「口紅取れてない?」など、気になっていました。他の団体さんがたくさんいてにぎやかな中、いつになったら出番なのか?まだ踊らないの?・・・と進むと観客の方も増え、ようやく披露の時がやってきました。緊張などもなく練習通りにできた様子です。たくさんの方から拍手喝采をうけ、とてもいい経験をさせていただきました。

2025年 7月誕生会

2025年07月23日

7月23日(水)は7月の誕生会です。今月は3人の誕生児がステージに上がり紹介を受けました。好きな食べ物や好きなキャラクターなどで誕生児が誰なのか、みんなで推理しながら紹介がありました。誕生日と言えば「バースデーケーキ」ですよね!このケーキの作り方をパネルシアターでみて、できあがったケーキでお祝いをしました。ゲームは縁日風に、ポイでポンポンすくいやカードについている丸の色と数をスプーンですくいました。      給食メニュー:チーズバーガー・ドンキ風サラダ・ビシソワーズ・メロン  「おいしくて、とまらない~!」と大好評でした。

2025年 今年もやって来た~  サマパラ‼‼

2025年07月22日

7月19日(土)朝から気温が上がり真夏日ほどの暑さの中、今年も「サマーパラダイス」(サマパラ)を開催しました。暑さ対策で異例のテントの数・・・大小合わせて10機を張り、準備万端・・・オープニングは「ヨサコイ」(ぞう組)「ねぷた小太鼓」(ぱんだ組)が景気をつけてくれました。ねぷた師の前田鶴仙さん寄贈の小型ねぷたをぞう組が担いで練り歩き小太鼓を盛り上げました。そのあとは、親子一緒に出店をまわってチャレンジコーナーやワークショップなどを楽しみました。サマパラの目玉の一つ、抽選会も会場が大盛り上がりとなり大盛況でした。

2025年 スペシャルデーpart.3

2025年07月18日

クレープ屋さん&VS PARK編

2025年 スペシャルデーpart.2

2025年07月18日

カクヒロアリーナ編

2025年 ぞう組だけの・・・スペシャルデーpart.1

2025年07月18日

7月10日(木)「スペシャルデー」岳暘保育園・真土保育園・相馬こども園 三園のぞう組が浅虫水族館・カクヒロアリーナ(キッズルーム)で楽しく遊んできました。はじめてのキッズルームは遊具がたくさんあって大型遊具からままごと、絵本コーナーなど次から次へ遊んでも飽きないくらい充実した施設で大満足の様子でした。それぞれの園に戻ってからもイベント尽くし・・・「クレープ屋さん」でトッピングモリモリのクレープを作り、食べた後は、「VS PARK」(自分の限界に挑戦しよう)8種類のゲームにチャレンジ! スタンプラリー企画をクリアし、最後におみやげをゲットしました。

2025年 願いよ・・・届け~

2025年07月05日

7月4日(土)野市里の大きな笹竹に自分の願い事を書いた「短冊」をつけてきました。「足が速くなりたい・・・」とか「○○○がほしい・・・」など、願い事はいろいろです。みんなの願いよ・・・天まで届け‼

2025年 笹の葉 さ~らさら♪

2025年07月04日

7月2日(水) きょうは七夕集会です。 たなばたの由来を聞き、織姫と彦星は1年に一度会えることを知ると「かわいそ~」と女の子がつぶやき…カササギという鳥が橋渡しをしてくれたことを知ると「カササギって、初めて聞いた」と男の子…   彦星が飼っていた動物は?織姫のお仕事は?・・・など、クイズもあってみんな物知りになった七夕集会でした。給食メニュー:たなばた寿司・レタしゃぶロール・おくらのスープ・たなばたゼリー

2025年 アップリート君 登場! vol.2

2025年06月23日

2025年 アップリート君 登場!

2025年06月23日

6月21日(土)天気:くもり時々晴れ 気温:だいぶ暑い    運動会を開催しました。朝から気温がぐんぐん上がり、最高気温30℃越えの予想・・・子どもたちは今日のために、体操や遊戯、競技を練習してきました。家族と一緒に登園し万国旗や入場門など華やかな雰囲気にテンションも爆上がり⤴ 全員そろっての入場行進も立派でした。準備体操の時、アップリート君が応援にやって来てみんなまたまたテンションアップ! 暑い中子ども達は大健闘… そして、保護者も綱引きで大健闘… 小学生も祖父母も大健闘…アップリート君の応援もあってみんなが大健闘した運動会でした。

2025年 みそ♪ みそ♪ ど味噌♫

2025年06月20日

6月13日(金) 食育集会「みそをつくってみよう!」 はじめてのみそ作りに挑戦しました。 いつも使っている調味料で身近なものですが、何からできているのかなどの説明を真剣に聞いていました。 ゆでた大豆をつぶす→麹と塩を混ぜ合わせる→全部混ぜてみそ団子を作る→樽にみそ団子を投げ入れる→蓋をし重石を乗せる→最後にみんなで「おいしくな~れ!」の魔法をかけました。  完成は12月頃の予定です。 市販のみそと自家製のみそを食べ比べてみたいと思います。 「焼きおにぎり」「豚汁」を作る予定です。

2025年 ヤッホー!!!! 【その2】

2025年06月06日

お弁当タイム!!!!