雪上運動会
2月4日(火)雪上運動会を開催しました。気温は低めでしたが雪も降らず空は明るくて……急いで準備をして外に出ました。各クラス代表の子が前に出て選手宣誓‼準備体操は「ようかい体操第一」。体も少し温まり早速競技に入りますよ。うさぎ組は「雪だるま運びレース」。ぞう組のお兄さん・お姉さんにそりを引っ張ってもらい雪だるまを抱っこして運びます。優しく引っ張らないとそりから転げ落ちるよ~。きりん組は「大玉転がしリレー」。ぱんだ組は「スノーフラッグ対決」。ぞう組は「雪上巨大サッカー試合」。雪でうまく走れないから、転んだりずぼっと足を取られたり……大変な運動会でしたが、寒くても笑顔がいっぱい見られた楽しい時間でした。ココア、美味しかったね♡
豆まき会
2月3日(月)豆まき会の日です。みんなで節分の由来を教えてもらいました。各クラスで製作した鬼のお面を紹介し、舞台に飾りました。続いて、未満児クラスは豆まきごっこ~。怖くない鬼さんに向かって豆替わりのボールをえぃっ!と何回も投げていましたよ。以上児クラスはカラフルな動く⁉鬼が登場したので、自分の中にいる退治したい鬼(好き嫌いをなくしたい・泣き虫をなおしたい等)に向かって豆(新聞紙)をまきました。フィナーレは謎の福の神が現れ、動く鬼をやっつけてくれました。スッキリしたところでお昼ご飯を頂きましょうか!豆まき会特製メニューは、恵方ロールサンド・おにコロッケ・ミネストローネ・小鬼モンブランです。ごちそうさまでした♡
1月 お誕生会
1月22日(水)1月のお誕生会を行いました。誕生児の紹介の後にあみだくじに書かれている質問コーナー。ドキドキしながら答えていましたよ。続いて、今月は年始ということでおめでたい?!二人羽織を2人の職員が見せてくれました。未満児クラスの子ども達はキョトン?以上児クラスの子ども達は仕掛けが分かりニヤニヤ。みかん、生クリームを乗せたシュークリームを食べて(食べさせられて)それはそれは面白かったです。大人も子どもも大笑い。ちょっと遅い初笑いでした。最後はお正月の遊びでもある「福笑い」「鏡餅運び」「だるま運び」「福豆移しリレー」をクラスごとに楽しみ、お腹が空いたところで美味しい給食を頂きました。メニューは、ピザライスボール・野菜マリネ・オニオンスープ・りんごのムース。ごちそうさまでした♡
12月 お誕生会
12月19日(木)12月のお誕生会を行いました。なんと誕生児はONE PIECEのサリー号に乗って登場です(全員ビックリ‼)自己紹介後の「クリスマスプレゼントは何が欲しいですか?」の質問にも張り切って答えていましたよ。今月は、全クラス参加の謎解きゲームをしました。サンタさんにつながる電話番号を知るために、各々の命令・指示に従って隠れている番号や場所を探し回りました。最後はまたまたサリー号に乗ったトナカイとレインボーヘアーのサンタ登場~。記念撮影をして終わりました。誕生会メニューは、ナポリタン・キャンディーバーグ・びくドン風サラダ・コンソメスープ・いちごみるくゼリーです。ごちそうさまでした☆
鳥井野荘訪問
12月18日(水)ぞう組とぱんだ組が鳥井野荘のクリスマス会にお邪魔しました。日曜日にお遊戯会が終わったばかりですが、もう一度衣装に身を包み、今度はおじいちゃん・おばあちゃんの為に遊戯を披露します。皆さん目を細めて手拍子してくれました。「めごいの~」の声も聞こえてきましたよ。鳥井野荘の職員の皆さん!お世話になりました。
サンタとトナカイ来園‼
12月17日(火)大きな段ボールを持ったサンタクロースとトナカイが保育園にやって来ました。子供たちは⁉⁉。この日は岩木山商工会青年部の方が、地区の保育施設3ヶ所にプレゼントを届けにきてくださいました。最高のサプライズに大喜びです。「ありがとう」のお礼を言って記念撮影をしてサヨナラをしていました。地域の方々に見守られて幸せな子ども達……感謝の気持ちを忘れないでね。
ぱんだ組 アップルパイ作り
11月28日(木)ぱんだ組がアップルパイを作りました。1人のお友達が「アップルパイ作りた~い」と言ったのがきっかけで、「よし!作ろう!食べよう!」と、トントン拍子で決まったようです。材料はリンゴ・グラニュー糖・バター・パイシート。シンプルイズベスト‼です。焼き上がったらパイがふっくら。バターが溶けてリンゴがしんなりジューシー~。自分達で手を掛けた物は、なぜか特別に美味しい♡
11月 お誕生会
11月21日(木)11月の誕生会を行いました。主役のお友達は拍手で迎えられ、自己紹介の後にクジを引いてクジに書かれている質問に答えていました。「かわじいさんの何でも屋さん」のパネルシアターを見たあとは、怪しげな穴?怪しげなモグラ?怪しげな葉っぱとツル?が登場しました。どうやらサツマイモのようです。今が旬のサツマイモゲームが始まりました‼怪しげな穴からツルを引っ張ると……すっぽーんとお芋が抜けます~。未満児さんは嬉しそう♡大きい組のお友達は巨大サツマイモ綱引き大会なので、表情は勝負をかけるスィッチON状態(笑)お芋がユラユラ揺れて、とても面白かったです!給食は、焼肉サンド・フライドポテト・ミニサラダ・プリンパフェでした。
2024年 観劇
11月16日(土)遊戯室でオイリュトミー劇場おむすびころりんを観劇しました。オイリュトミーとはギリシャ語で「調和のとれた美しいリズム」を意味します。「発声すること、言葉を語ること、音楽を歌うこと」が動きの源泉になるそうで、この日は2人の演者が昔ばなし「おむすびころりん」を表現してくださいました。なめらかでしなやかな動きと踊り、片手で吹く横笛の音、見たことのない打楽器の音色……ちょっぴり笑いもありで、子どもたちは飽きることなく最後まで見ることができました。観に来てくれた大人も小学生も赤ちゃんも⁉楽しめた観劇でしたよ!最後は記念撮影をして終わりました。
2024年 ハロウィンパーティー
10月30日(水)子ども達の大好きなハロウィンパーティーを行いました。何人かのお友達がスパイダーマンやピカチュウ、お姫様やピクミン…等の仮装をして登園してくれましたよ。遊戯室で「ハロウィンのいたずらパーティー」のパネルシアターを見た後、朝からカーテンで隠された???のお部屋……にクラスごとに入りました。そこはお化け屋敷じゃないよ!なんとビックリ、ハロウィンのワンダールーム♪です。ちょっとビクビクしながら迷路を進みました。そして最後に「トリック・オア・トリート」と言ってマツコ・デラックスならぬパンプキン・デラックスからお菓子をもらって手作りのお菓子入れにおさめました。満足度100%のパーティーだったようです。
10月誕生会
10月23日(水)10月生まれのお誕生会を行いました。今月はハロウィンがある月なのでパネルシアターは「おばけちゃんのはらぺこ大冒険」。おばけが現れるとキャ~と怖いよりも嬉しい⁉悲鳴が聞こえてきてました。今月のゲームは秋の味覚シリーズです。未満児クラスはぞう組が作った栗とりんごを木に貼り付けます。最後は立派な美味しそうな木が出来ましたよ。以上児クラスは秋の収穫ゲーム!栗と柿を全速力で運びます。あまりにも速いのでカゴから柿と栗がコロコロ~と転がってたお友達が何人もいました。最後に体操もしたので、お腹がペコペコ…。本日の給食→栗ご飯・ミックスフライ・すまし汁・マシュマロバナナヨーグルトをモリモリ頂きましょう‼
2024 津軽の食と産業まつり
10月19日(土)ぞう組が「津軽の食と産業まつり」のイベントに出演しました。この日は朝から天気が悪く心配しましたが、午後には小雨から徐々に回復して……なんということでしょう~出演時間には傘も要らないくらいの天気になりました。願いが伝わったみたいですね。大勢のお客さまとお家の方の前で堂々と踊ることができました。
ぞう組 鉄道の旅
10月9日(水)楽しみにしていた鉄道の旅がスタートしました。まずは初の路線バスに乗りました。整理券と料金をギュッっと握りしめ、降りる時には自分でお金を払う体験をしました。次は電車に乗って平賀駅で下車し平川中央公園までレッツゴー‼昼食は唐揚げ弁当。おいしくいただきました。大きなすべり台に乗ったり鬼ごっこをして遊んだり、最後は皆で「ヨーイドン!」をするなど体をいっぱい動かし公園を後にしました。帰りは電車、バスを乗り継いで園に到着。貴重な経験をしたワクワクの鉄道の旅でした。
秋の保育参観 PARTⅡ
10月5日(土)きりん組とぱんだ組の保育参観でした。きりん組は指先を使う活動(お箸やピンセット・スプーンなどで物を挟む、つまむ、運ぶ)と、春から出来る事が増えた給食の準備や食べる様子を見てもらいました。
ぱんだ組は運筆の練習やハサミを使ってハロウィン製作をしましたよ。最後は園庭でマラソン大会‼秋空のもと、お家の方に沢山応援してもらったのでみんな完走できました(パチパチ)。
充実した参観日でした。
秋の保育参観
9月28日(土)午前中にりす・こあら組とうさぎ組、午後にぞう組の保育参観を行いました。春の参観日と違って泣き出す子も少なく落ち着いていたようです。各クラスで計画した親子のふれあい遊び、椅子取りゲーム、ハロウィン製作、文字遊び…等をお家の方に見ていただき、春からの成長を感じ取ってもらえたのではないでしょうか。
9月 お誕生会
9月19日(木)9月生まれのお誕生会を行いました。舞台いっぱいに並んだ9月生まれのお友達。緊張しながらも自己紹介をしたりプレゼントをもらいました。「秋のなんでもケーキ屋さん」のパネルシアターでは、なぞなぞを交えて子ども達と掛け合いを楽しみました。ユニークな答えも聞かれ盛り上がりましたよ。続いて運動会ごっこ。先日の運動会で出番を終えたお寿司とたこ焼きの競技グッズを他のクラスの子ども達が使わせていただきました。念願だった寿司ネタを背負い…一度運んでみたかったタコ焼きと共に走っていました(笑)この日の給食は、キンパ・鶏の唐揚げ・チョレギサラダ・ミックスフルーツゼリー。美味しく頂きました。
2024年 運動会 PARTⅢ
2024年 運動会 PARTⅡ
2024年 運動会
恒例の大イベント運動会が9月8日(日)に行われました。今年度は熱中症対策で園舎内で開催しました。少し狭い分、子ども達の一生懸命の姿に会場は大盛り上がりでした。
8月 お誕生会
8月22日(木)8月生まれのお誕生会を行いました。誕生児の紹介、歌をうたった後に「宝探しゲーム」「宝箱リレー」「海賊船の旅」を各クラスでそれぞれ参加しました。最後は特別に誕生児が樽に剣を差してお宝をゲットするのですが、なんとビックリ‼樽の中からお宝(スイカ)と共に黒ひげの園長先生が登場しちゃいました~。みんな大興奮❕最後は、職員と誕生児でスイカ割りを楽しみ…そのスイカは給食のカルピスポンチに入れて頂きました♡その他のメニューは、ぷかぷかタコさんカレー・エビフライ・おっとっとサラダです。夏バテ解消しちゃいました(笑)