子どもたちの笑顔を守ります

社会福祉法人 真会(まことかい)

MENU

クッキング「高たんぱく質サラダ」

2023年11月14日

 11月11日(土)、話題になった高たんぱく質サラダを作りました。運動部に入っている児童もいるので、今回の内容はピッタリでした。まずはレタスやキャベツを取り、豆腐・カニカマ・サラダチキン・ちくわなど、バイキング方式で各自好きな食材を選んでいきました。最後も3種類あるドレッシングから好きなものをかけて大満足!お弁当と一緒に仲良しグループごとに食べていました。

ハロウィンパーティー

2023年10月30日

 23日(月)、少し早くハロウィンパーティーを行いました。思い思いに仮装してきた児童たちは朝からワクワク!薄暗い部屋でミッションをクリアしたり、モンスターを倒すゲームをしたりして、最後は「トリックオアトリート‼」の合言葉をセンター長に教えていました。ハロウィンバージョンのお菓子を食べながらファッションショーを見て、人気投票も行いました。お昼にはお家の方々が力を入れて作ったハロウィンキャラ弁を食べ、さらに笑顔が増えたようでした。

クッキング「トルティーヤランチ」

2023年10月06日

トルティーヤはとうもろこしの粉と小麦粉から作るメキシコで親しまれている伝統的な薄焼きパンです。そのトルティーヤにレタス、ハム、チーズ、焼肉などを挟み、巻きました。子ども達の好きなマックポテトとぶどうゼリーを添え完成。ランチとしていただきました。「おいしかった」と言う声が聞かれ、たくさんの笑顔が見られました。

館内装飾クラブ

2023年09月06日

今回は秋の壁面飾りを作りました。秋といえばぶどう!と言う声が多かったので、ぶどうの立体飾りや秋のガーランド、色んな表情のキノコを友達と一緒に製作し楽しみました。完成した作品は、センター玄関前に飾り、館内を華やかな雰囲気にしてくれました!

センターまつり

2023年08月19日

8/10(土)、170名の子どもたちとセンターまつりを行いました。毎年恒例のゲーム・すくいや・アイスコーナーに加えて、今年は千本引きとフランクフルトのコーナーもありました。ゲームのわなげでは5回のチャレンジの後で好きな駄菓子をもらい、喜んでいました。お手伝いの児童も一生懸命に動いてくれ、頼もしい姿を見せてもらいました。猛暑日でしたが子どもたちはみんな楽しそうにして、おまつりを満喫していました。

ランプシェードクラブ

2023年08月02日

7月19日(水)ランプシェードクラブを行いました。40名限定で希望者を募ったところ、すぐにいっぱいになりました。1年生はお花がみ、2年生以上は刺しゅう糸で作りました。難しかったようですが一人ひとり色を工夫したり、丁寧に作ったいました。作品は、ライトをつけ玄関に飾りました。また、センター祭りでも飾り、雰囲気を盛り上げたいと思います。

保育園訪問

2023年06月28日

6月24日(土)、岩木児童センターボランティアサークルが大浦保育園へ訪問し、ダンスや絵本の読み聞かせ、スポーツパフォーマンスを披露しました!今回が初めての参加となる2年生のサークル員は朝からソワソワしていて、緊張している様子でした。自分の出身園だと話していた子ども達は、久しぶりに会う先生や懐かしい園内に喜んでいました。サークル員は、「発表は緊張したけれど、すごく楽しかった!練習より良く出来た」と感想を話してくれました。本番までの練習、お疲れさまでした!

クッキング「マリトッツォ」

2023年06月20日

6月17日(土)、今年度初のクッキングを開催しました。1年生から6年生までの91名が参加し、1年生は初めてセンターで行うクッキングにワクワクしている様子が印象的でした!今回は少し前に流行した「マリトッツォ」。聞いたことのない名前に子ども達は興味深々!仲の良い友達と一緒にクッキングをして楽しみました!

防犯安全教室

2023年05月25日

5月22日(月)、1年生対象の防犯安全教室を行いました。下校中の危険を知り不審者の見分け方や身の守り方を、合言葉を参考にしながら覚えたり、簡単な護身術も実戦したりしました。後半は人との適切な距離を知るために新聞棒を使って2人1組で歩き、また「だるまさんがころんだ」ゲームをして背後の気配に気づく訓練もしてみました。

入館歓迎式

2023年04月18日

 4月13日(木)、1年生と2年生だけの参加で入館歓迎式を行いました。1年生は2年生に花メダルをかけてもらい、緊張した表情で入場してきました。職員の紹介、センターのルールや約束事を確認した後は、上級生によるダンスやスポーツパフォーマンスを観覧しました。一輪車やけん玉、縄跳びの凄い技を見た1年生からは大きな歓声があがっていました。最後は上級生と一緒にゲームも楽しんで触れ合い、いよいよ児童センターのメンバーとして心を新たにしていたようでした。

思い出発表会

2023年03月28日

3月25日(土)、思い出発表会が行われました。この日のプログラムは、伝承遊びの活動報告や、一輪車・竹馬・けん玉の模範演技の披露、ダンス発表、クイズ大会、手品ショーなど。一輪車や竹馬の発表では、大きな技が決まると拍手が起こり、クイズ大会では、難しい質問に頭を悩ませていました。最後に、卒業する6年生へ下級生から感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉を贈りました。この1年を振り返って、みんなで楽しい時間を過ごしました。

ポートボール大会

2023年03月27日

 3月18日(土)今年度最後の体力関係の行事、ポートボール大会を行いました。15名の参加者だったので1チーム5人ずつ、リーグ戦で開催しました。バスケ部も何名かいたので偏りがないようバランスよく分け、1年生から6年生まで楽しめるように工夫しました。当日は練習の成果を思いっきり出していて、負けたチームでは悔し泣きをする児童もいました。しかし終了後はノーサイドでお互いに拍手をし、記念撮影を行いました。

川柳講座

2023年02月17日

2月15日(水)、今年度最後の川柳講座を行いました。1年生から4年生まで合計18名の参加者がありました。各自テーマを決めて単語を書き出しながら、徐々に五・七・五に作り上げていきました。1年生は職員がマンツーマンで付き添いながら行いました。2年生以上は1人で2句作った児童もいて、みんなでワイワイ楽しみながら過ごしました。

雪上ゲーム大会

2023年02月15日

2月4日(土)、雪上ゲーム大会を行いました。足跡ひとつない真っ白な雪面をみんなで踏み固めた後、「雪上サッカー」「大玉そり運びリレー」「雪玉ストラックアウト」「雪上カラーボール拾い」の4つのゲームを行いました。「雪上サッカー」では予想外の方向に飛んでいくボールに大笑いし、「雪玉ストラックアウト」では、雪玉が当たって的の三角コーンが台から落ちるたびに歓声があがりました。お天気にも恵まれ、雪国ならではの遊びを存分に楽しむことができました。

絵手紙講座

2023年02月08日

1月24日(火)、春から始まった絵手紙講座が最終回を迎えました。1年生は季節柄、鬼の絵柄を下書きしたハガキに思い思いに色を塗り、ひと言を書き添えて完成させました。2年生以上は、真っ白なハガキに自分で考えた絵柄を描いて色を塗り、ひと言を添えてオリジナルな絵手紙を完成させました。色々悩んで色を決めたり、友だちの作品と見比べたりしてわいわいと賑やかな時間を過ごしました。完成した絵手紙は、玄関ホールに飾ってお迎えの保護者にも見ていただきました。

短歌教室

2023年01月12日

1月7日(土)、弘前歌人連盟の方々が短歌レンジャーとなり、子ども達に短歌を教えに来てくれました。始める前は、短歌って難しそう…と話す人もいましたが、グループで言葉のイメージや思い出をどんどん書き出してひとつの短歌にすることが出来た時には達成感を感じているようでした。出来た短歌をグループの代表がみんなの前で発表し、短歌の面白さを知る良いきっかけとなりました。ありがとう、短歌レンジャー!

ハンドメイド講座

2023年01月04日

12月7日(水)、今回のハンドメイド講座は「ミニ毛糸の帽子ストラップづくり」でした。毛糸とトイレットペーパーの芯があれば簡単に出来るので、1年生も上手に作ることができました。完成したミニ帽子に、スパンコールやリボンを各々好きなように付けてデコレーション!たくさん付けすぎて、ギラギラしている作品もあれば、シンプルな作品もあり、子ども達の個性が輝く素敵な作品となりました。

ドッヂビー大会

2022年12月02日

 11月28日(月)、32名の参加でドッヂビー大会を行いました。1年生から6年生まで参加し、3年生も積極的にリーダーを務めてくれました。大会らしく、高学年の児童は1年生にハチマキを巻いてあげたりチームごとに作戦を立てたりしていました。負けたチームでは泣いてしまった児童もいましたが、その後はほかのチームを応援するなどしてみんなで大会を楽しみました。悔しさを経験しながらも、最後は全員で記念撮影を行い笑顔で終了しました。

職場訪問

2022年11月07日

11月5日(土)、「三晴商事」さんへ職場訪問へ行きました。いつもお世話になっている地域の会社へ感謝の気持ちを込めて、手作りのメッセージボードをプレゼントしました。子ども達から、ガソリンスタンドについての質問が何個かあり、「どうしてガソリンが高くなったの?」「お仕事で楽しい事は何ですか?」など、それぞれについて回答していただきました。子ども達にとって、ガソリンスタンドのお仕事を知る良いきっかけとなりました。快く笑顔で受け入れてくださった三晴商事さん、ありがとうございました。

ハロウィーンパーティ

2022年11月05日

10月29日(土)、ハロウィーンパーティが行われました。朝からいろいろなキャラクターに扮した子ども達が来館し、館内は一気にハロウィーンモードに。牛乳パックを再利用したお菓子入れを作り、ゲームを4種類楽しんでお菓子をもらった後は、いよいよハロウィーンファッションショーの始まりです。参加者は中央通路を進んでポーズを決め、友だちから大きな拍手をもらっていました。さわやかな秋晴れの一日、この季節ならではの行事をみんなで楽しむことができました。